MENU
  • About
  • Works
  • Activities
  • Cat Cafe List
  • Contact
toricom design
  • About
  • Works
  • Activities
  • Cat Cafe List
  • Contact
toricom design
  • About
  • Works
  • Activities
  • Cat Cafe List
  • Contact
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 4月6日

4月6日

2022 4/07
未分類
2022年3月30日 2022年4月7日

Progate

HTML&CSS 初級編

<h1>タグ 見出し

<p>タグ 文章

タグは改行

リンクを入れる

<a>タグ href属性と組み合わせ

<a href=””>ここに文字を入れる</a>

画像を入れる

<img src=”ここに画像のURLを入れる”>

終了タグは無い

<!– –>でコメント記入可能

<ul>タグ 黒点

<li>リストタグ

親要素・子要素の関係

囲む方が親・囲まれる方が子(インデントが下がる方)

<ol>タグで数字が連番

CSS

h1 {

color :#fff :

}

h1がセレクタ、color・・がプロパティ

CSSのコメントは/* */で囲んだら。

フォントサイズプロパティ

font-size: 10px;

pxで調整

font-family: フォント名;

でフォントを指定できる

フォント名に空白がある場合はダブルクオーテーションで囲む

font-family: “Avenir Next”;

ゴシック・明朝体などの指定可能

font-family: serif;

font-family: Yumincho;

font-family: sans-serif;

font-family: “Lucida Grande”

<li>タグが複数ある場合、一つのリスト要素だけ色を変えるためにはどうすればいいか

(特定の要素にCSSを適用するには)

要素にはクラスを使って名前をつけられる

classをつけることで要素ごとに別々のCSSを適用できる

class名でCSSを適用する場合、先頭に「.」(ドット)が必要

同じclass名をつけた要素すべてに反映する

<!DOCTYPE html>宣言

<head>要素の中に入れる必須の3項目

①文字コードの指定

<meta charset=”utf-8″>

②ページタイトルの設定

<title>タイトル名</title>

ブラウザのタブの名前になる

③CSSの読み込み

<link rel=”stylesheet” href=”stylesheet.css”>

<div>要素

divisionの略で要素をグループ化する

<div class=”header”>

</div>

<div class=”main”>

</div>

<div class=”footer”>

</div>

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 私について

この記事を書いた人

shokoのアバター shoko

関連記事

  • 私について
    2021年9月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


© toricom design.

目次
閉じる